マックホルツ彗星 2004年12月〜2005年1月

 8月27日にアメリカのマックホルツさんが新しい彗星を発見し、マックホルツ彗星(C/2004 Q2 Machholz)と名づけられました。この彗星は2005年1月に地球へ接近して3等台後半まで明るくなりました。市街地では肉眼で確認するのは無理ですが、少し郊外へ行けば肉眼でもなんとか楽しむことができますし、双眼鏡があれば彗星のぼんやりとした光をしっかりと捉えることができます。

マックホルツ彗星の軌道

 下の絵は地球に最接近する頃の地球とマックホルツ彗星の位置関係です。彗星の軌道は暫定軌道によるものですから、最接近の日付や彗星の位置は、今後の観測により多少のズレが見込まれます。絵からもわかりますが、彗星が地球軌道面を下から上へ横切る際に、ちょうどうまい具合に地球が彗星に近い位置にきていることがわかります。
 
  ※マックホルツ彗星と地球の接近の様子をアニメーション表示するページを作成しました。次のリンクよりご覧ください。
    マックホルツ彗星と地球の接近 (108KB)
    マックホルツ彗星から見た地球との接近 (104KB)
 
 ここで、一般に彗星の尾は太陽と反対方向に伸びますか、今回の場合はマックホルツ彗星も太陽と反対方向に位置しています。つまり、彗星の尾が伸びた方向と彗星の見える方向が一致しており、言い換えると、「地球から見た彗星の尾は長くならない」ということになります。ちょっと難しいかな??

地球とマックホルツ彗星の位置関係

地球とマックホルツ彗星の位置関係

--------------------
女:難しいで〜す。
つる:よおし、つるちゃん先生がじっくりと教えてあげよう。
女:やだあ〜。下心みえみえ。。
つる:ばれたか!
--------------------

マックホルツ彗星の経路

 下の絵は星座間を移動するマックホルツ彗星の経路です。彗星は下から上へと移動します。年末から来年にかけてエリダヌス座−おうし座−ペルセウス座と移動していきます。

マックホルツ彗星の経路

マックホルツ彗星の経路

マックホルツ彗星の見え方

 次に、彗星の実際の見え方を調べてみましょう。下の絵は明石において南方向を中心とした2005年1月6日21時頃の空のようすです。中央やや上方に「+90゜」と書かれていますが、こちらが天頂になります。彗星は高度75度付近でおうし座の中に見えており、夜中の3時過ぎまで観測できるのですから条件的には申し分ありません。ひとつ難を言えば、観測しやすい時間帯は見上げるのに首が疲れることくらいでしょうか。うーん、ぜいたくな悩み。
 
 彗星の更に上方にはすばるが見えますが、1月8日には3度くらいまで接近します。双眼鏡でも同一視野に入ることになりますので、よい観測対象となることでしょう。
 
 絵からはわかりませんが、その後彗星は北上を続け、1月下旬には一日中地平線下へ沈まない周極星となります。3月9日頃には北極星に4度弱まで接近し、その後は次第に南下していきます。
 
※その他の日については下の観測ガイドを参考にしてください。

2005年1月6日21時頃のマックホルツ彗星の見え方

2005年1月6日21時頃のマックホルツ彗星の見え方

マックホルツ彗星の光度

 最後にマックホルツ彗星の光度予想を掲げておきます。彗星の光度予想ははずれることも多いので、参考程度にお使いください。

日付 光度
12月12日 5.0等
12月17日 4.7
12月22日 4.4
12月27日 4.2
1月1日 4.0
1月6日 3.9
1月11日 3.9
1月16日 4.0
1月21日 4.1
1月26日 4.3
1月31日 4.5
2月5日 4.7
2月10日 5.0
2月15日 5.2

観測ガイド

 毎週土曜日20時(東京)の星図を解説しています。観測時の参考にしてください。

 2004年12月11日
 2004年12月18日
 2004年12月25日
 2005年 1月 1日
 2005年 1月 8日
 2005年 1月15日
 2005年 1月22日
 2005年 1月29日
 2005年 2月 5日
 2005年 2月12日

「つるプラ」へのデータ設定方法

 「つるプラ」へマックホルツ彗星データを設定する方法をご覧ください。

関連記事

2005年3月9日
  マックホルツ彗星が北極星に近づく
2005年1月下旬以降
  マックホルツ彗星が周極星
2005年1月25日
  マックホルツ彗星が近日点を通過
 

--------------------
女:わたし、彗星見れるかなあ。
男:よおし、僕がじっくりと教えてあげよう。
女:ホント? お願いしま〜す。

つる:なんでやねん!!
--------------------

つるちゃんのプラネタリウム 過去に紹介した彗星の記事