場所による月食の見え方の違い

月食の進行は同じ

 場所によって月食の見え方は違うのですか。こんな質問を受けることがあります。
 
 日食の場合は観測する場所によって開始時刻や終了時刻、欠ける割合(食分)が違ってきます。しかし月食の場合は、地球上のどこから見ても同じ見え方をします。東京で見ても札幌で見ても福岡で見ても、月食の開始時刻や終了時刻、最も欠ける時刻や欠ける割合は全部同じです。

月が見える位置が違う

 それでは月食の見え方が全国どこから見ても全く同じかというと、そういうわけではありません。
 
 一番違うのは、月が見える位置です。観測する場所が違うと月の見える位置も違ってきます。東の地域ほど月の出や月の入りとなる時刻が早くなることからも、月が見える位置が異なることがわかります。といっても福岡では東の空から昇ってきているのに、東京では西の空へ沈んでいく、なんていうことはありません。だいたい同じ東の方向に見えるのですが、少し位置がずれているということです。
 
 多くの月食ではそれほど気にする必要はありませんが、月出帯食月没帯食となる場合は少し注意が必要です。というのは、月の出時刻、月の入り時刻の違いによって、どこまで月食を見ることができるかが違ってくるからです。どんなにがんばっても、月が地平線下にあっては月食を見ることはできません。

札幌の場合

那覇の場合


※札幌と比べて少し東寄りの低い位置に見えますね。

欠ける方向が違う

 ここまでは場所の違いによって月が見える位置が違うと書いてきましたが、これによって、体感的に月が欠ける方向が違ってきます。といっても下の例のように、それほど大きく違うものではありませんので、あまり気にする必要はありません。

月が欠ける方向の違い  2023年の月食、札幌と那覇の例