M5M5  へび座の球状星団

メシエ
番号
NGC番号 愛称 星座 種類 赤経 赤緯 等級 視直径 大きさ
(光年)
距離
(光年)
M5 NGC5904 なし へび座 球状星団 15h18m.6 +02゜05’ 5.8 12.7’ 130  27000



へび座α星の南東、てんびん座δ星の北

位置

 へび座の頭部にあります。付近には春の星座おとめ座うしかい座の境界がありますので、夏の球状星団の一番手といったところでしょうか。
 探し方は2通りあります。1つめはへび座のα星からたどる方法です。α星から南東の方向へ視野をずらしていくと見つかります。
 2つめはてんびん座のβ星からたどる方法です。距離的にはこちらの方が遠くなるのですが、真北方向に視野をずらせばよいというメリットがあります。M5は5番星の北西約0.5度のところに位置しているので、いずれの探し方でも5番星がよい目印になります。

双眼鏡での見え方

 ヘルクレス座M13にもひけをとらない大型の球状星団ですから、比較的大きな円盤像に見えて双眼鏡でもスグにそれとわかります。そばにある5番星と同じくらいの明るさに見えます。

天体望遠鏡での見え方

 大型の球状星団ですから見え方にも迫力があります。6cmくらいの口径では星に分解するのは無理ですが、中心部がするどく輝く球状星団独特の見え方をし、表面がザラザラとした感じに見えます。8cmになると条件がよければ100倍以上に倍率を上げてみましょう。周辺部の星がブツブツと見えてきます。20cmにもなると完璧で、中心部まで完全に星に分解されて、声を失うほどの美しさです。
 この星団は楕円率が0.8で、円形からは多少崩れていますのでこの点にも注目しましょう。

つるちゃんのプラネタリウム 見やすい星雲・星団ガイド