M8(干潟星雲)M8  いて座の散光星雲(干潟星雲)

メシエ
番号
NGC番号 愛称 星座 種類 赤経 赤緯 等級 視直径 大きさ
(光年)
距離
(光年)
M8 NGC6523 干潟星雲 いて座 散光星雲(HU領域) 18h03m.8 −24゜23’ 5.8 60’×35’ 46×37 2500



いて座μ星の南西方向

位置・特徴

 いて座南斗六星の柄の端にあるμ星の南西に肉眼でもぼんやりと長細い形に見えています。空が明るいところでは双眼鏡でもあればその存在は簡単に確認できますので探す苦労はあまりないでしょう。冬のオリオン大星雲、秋のアンドロメダ大星雲と並んで、明るい超大型の星雲といえます。
 M8を写真で写すと暗黒星雲が入り乱れており、引き潮時のさんご礁の島のように見えることから干潟星雲とかラグーン星雲などと呼ばれています。

双眼鏡での見え方

 双眼鏡でも天体望遠鏡でも、それぞれ違った美しさを味わうことができます。また光害があっても見ることができる数少ない星雲のひとつです。NGC6530という星団もあり、星雲の美しさが引き立てられています。

天体望遠鏡での見え方

 小望遠鏡でも観測できるよい対象です。倍率を低くして星雲全体を眺めると美しさがひきたちます。倍率を高いめにするとガスの流れの構造がわかります。空が暗い場所では、星雲全体がほんのりと赤味を帯びている点にも注目してください。

つるちゃんのプラネタリウム 見やすい星雲・星団ガイド