木星が衝 2002年1月1日

 木星は今ふたご座にいますが一目見ればそれだとわかります。それもそのはず、マイナス2.7等もの明るさで金色に輝いているからです。そんな木星が1月1日の元旦に衝となります。衝とは太陽と地球と木星が一直線に並ぶことをいいます。天文用語ミニ解説の中にある衝を参照してください。

地球ともくせいの位置関係位置関係

 最近できたばかりの「つるちゃんの3D太陽系」を使って2002年元旦の太陽系の様子を描いてみました。木星は衝ということで、太陽と地球と木星が一直線に並んでいるのがわかります。また地球と木星の距離は最も近い状態にあります(正確には軌道の傾きの関係で最接近とはなりません)。

木星をみつけよう

 衝の頃には夕方に東の空から木星が昇ってきます。そして真夜中に南中して夜明け頃に西の空へ沈んでいきます。また木星はマイナス2.7等と非常に明るいので、あたりが多少明るくても木星の光がかき消されてしまうことはありません。
 このことを頭に入れておくと木星を探すのは簡単です。下の絵を参考にしてほしいのですが、元旦の20時では東の空40度弱に見えます。15日では19時、30日では18時にほぼ同じ位置に見えます。半月で1時間早くなると覚えておくと便利です。他のどの星よりも明るい金色の星が見つかればそれは間違いなく木星ですよ。ついでに付近はふたご座になるので、ふたご座の形もいっしょに覚えておきましょう。

  ※探し方は木星の見つけ方のページを参考にしてください。

 木星探し以外の用途で詳細な図が欲しい方のために、下側には詳細図をのせておきました。

木星の位置 元旦20時で東の空40度弱

ふたご座での木星の動き 拡大図

天体望遠鏡で木星を観測しよう
ガリレオ衛星の様子
 天体望遠鏡で見る機会があれば、木星を天体観測してみましょう。小さな口径の天体望遠鏡でも縞模様がはっきりと見えるはずです。少し口径が大きくなると複数の縞模様が入り乱れている様子や大赤斑も見えます。
 木星を観測する場合に忘れてはならないのがガリレオ衛星です。ガリレオ衛星は木星の4つの大きな月で、木星のまわりをグルグルと回っています。時間をおいて観測するとこのことがよくわかります。「つるぷら for Windows シェア版」を使うとガリレオ衛星の位置を確認できて便利ですよ(おもいっきり宣伝してるわ)。

※「つるぷら for Javaアプレット」の中にある「万能プラネタリウム」で赤経・赤緯線のチェックを外し、方位・高度線のチェックを入れてから、木星の見える方角や高度を確認してみましょう。