色収差(しきしゅうさ)

光は波長(光の色)によって屈折率が異なります。このため双眼鏡や天体望遠鏡のレンズを光が通過すると、光は色ごとに分解され、星がにじんだように見えます。これを色収差と呼びます。プリズムや虹の場合と同じ原理で発生します。

当然のことですが色収差は双眼鏡や天体望遠鏡の性能を悪化させます。例えば色がにんじんで見えるとか、2重星が分解できないといったことにつながります。

口径比(F値)が小さな屈折式天体望遠鏡では、色収差が顕著に発生することがありますから注意が必要です。

関連用語:対物レンズ 屈折式天体望遠鏡

つるちゃんのプラネタリウム トップページへ戻る 天体望遠鏡の用語へ戻る