夕方にアイソン彗星が見える位置

 アイソン彗星は近日点通過となる11月末以降、日の入り後の夕方に見ることができます。最初に見えるのは、方角でいえば西南西のごく低い位置になります。その後も低い位置で推移しながら少しずつ北の方向(右側)へ移動します。

 11月末から12月にかけて、夕方に見えるアイソン彗星は高度が低いことから、夕方よりも明け方の方が条件良く観測できます。条件が許す方は明け方に見られることをおすすめします。しかし2014年1月になると、明け方よりも夕方の方が高度が上がってくるため条件が良くなってきます。

 下の図は、日の入り時刻にアイソン彗星がどの方角に見えるか、位置変化を示したものです。

日の入り時刻、西の空に見えるアイソン彗星の位置(主に2013年12月)

日の入り時刻、北の空に見えるアイソン彗星の位置(主に2014年1月)

※北を中心としたこの画像は、「つるプラ フリー版/シェア版」ともに、最新版(Ver 3.6.0)をご利用ください。

 11月29日の近日点通過当日は西南西の方角、超低空に見えます。東京で日没頃のアイソン彗星は-1.1等と明るいですから、双眼鏡か天体望遠鏡を使うと彗星頭部が見える可能性もないわけではありません。また頭部が沈んでから、彗星の尾だけが観測できる可能性もあります。詳しくは昼間にアイソン彗星を観測できる?をお読みください。

 アイソン彗星は日が経つにつれて北よりに移動します。12月に入ると西の方角に見えますが、高度が全然高くならず、条件的には良くありません。東京では12月19日になって、ようやく日の入り時刻の高度が10度を超えてくる程度です。しかし、この頃の明るさは5等台後半まで落ち込んでいますから、薄明中の低空でアイソン彗星の存在を確認するのは大変でしょう。

 その後アイソン彗星はさらに北側へ移動していき、北西の空に見えるようになります。それとともに高度が上がってきて観測しやすくなります。12月26日になると、日の入り時刻の高度が20度を超えてきます。光度は6等級ですので、空が暗い地域なら、双眼鏡を使うと彗星らしい姿が観測できそうです。

 つるちゃんのプラネタリウム アイソン彗星