(1)月の満ち欠け

は次の順に1ヶ月弱の周期で満ち欠けをします。

    新月−三日月−半月(上弦の月)−満月−半月(下弦の月)−新月

これは、月が地球の周りを回っているためです。

月に関してまとめると、次の表のようになります。

月の呼び名 月齢 見える方角
夕 方 真夜中 明け方
新月 見えない 0 くらい
三日月 右側が光る細い月 3 くらい 西の空
半月(上弦の月) 右側半分が光る 7〜8 くらい 南の空 西の空
満月 丸い月 14〜15 くらい 東の空 南の空 西の空
半月(下弦の月) 左側半分が光る 22〜23 くらい 東の空 南の空


月の満ち欠けの例

・どのような形の月が見られるのかは日によって違います。

・いつどのような月が見られるのかは月齢カレンダーを見れば簡単にわかります。

・下の絵はつるちゃんのプラネタリウム for Windows フリー版で2008年9月の月齢カレンダーを表示させた例です。

つるぷら for Javaアプレットの中にある惑星の満ち欠けまたは月齢カレンダーで月の形の変化を調べてみましょう。


つるちゃんのプラネタリウム みんなで星のお勉強