1月23日の夕方、金星と土星が0.6度まで近づく大接近となります。しかもこの日は、月齢1.5という非常に細い月が2惑星に近づきます。
東京で18時ごろに西南西の方角、低空をご覧ください。とても明るく光る金星が見えます。薄明が終わるのは27分後ですが、金星なら肉眼でも確認できるでしょう。
金星のすぐ右下、0.6度離れたところにあるのが土星です。明るさは1等級ですが、薄明中である上に高度が7.4度と低空です。肉眼だと怪しいかもしれませんので、双眼鏡を用意しておかれた方が確実です。
一番見づらいのが月です。輝面比が0.04と光る部分が非常に少ないですから、その光は弱くて頼りないものです。高度も4.9度しかありませんので、双眼鏡が必須と思われた方がよいでしょう。月と金星の間隔は4度ちょうどで、月と土星は4.1度です。金星と土星が1度を切る大接近しているところに月も加わった格好で、見ものです。
![]() |
月の形 |
![]() |
表のように前日も0.7度の大接近ですから、こちらもご覧になってください。
日付 間隔(18時) 1月20日 2.9度 1月21日 1.8度 1月22日 0.7度 1月23日 0.6度 1月24日 1.7度 1月25日 2.8度
次回この3天体が近づくのは、2025年4月25日の夜明け前となります。
2019年2月19日の早朝 金星と土星が接近
2016年1月7日 月が金星と土星に接近