3年ぶりに部分日食 2019年1月6日

 2019年の年明け早々、1月6日に全国で部分日食が見られます。この日食は、日本で見られる部分日食としては、2016年3月9日以来3年ぶりです。日曜日の午前中で見やすい時間帯に起こるとあって、子供さんもいっしょに、家族みんなでご覧になる方も多いかもしれませんね。

日食が見える地域

 この部分日食は皆既日食や金環日食に伴うものではありません。NASAより提供される日食図を見ると、日本全体がすっぽりと日食が見られる地域に入っていることがわかります。このため日本全国で日食を楽しむことができます。最大食は日本よりもずっと北の方、北極圏に近い所ですから、日本では北へ行くほど欠け方が大きくなります。

日食が見える地域

提供:NASA

東京での見え方

 この日食は食分こそ大きくありませんが、日本全国で最初から最後まで全経過を見ることができます。月の影が東京に到達する第一接触は8時44分で、太陽の右下から欠け始めます。それから1時間22分後、10時6分に最大食を迎えます。この頃、太陽の左上が4割以上欠けた状態になります。これ以降は太陽が元の姿に戻っていき、11時36分に第四接触を迎えて日食が終了します。
 
 開始時の太陽高度は18度しかなく、最大食ごろで27度、終了時でも32度です。南東から南の方角、比較的低い位置で見られることがわかります。

東京で最大食ごろの欠け方

東京での欠け方(開始から16分間隔)

東京で日食が見える位置

各地の見え方

 下の表は、札幌、仙台、東京、金沢、大阪、広島、福岡、那覇における日食データです。最大食の時刻は9時半過ぎごろから10時台前半と各地で異なりますが、東の地域ほど遅くなります。これは月の公転により、月の影が西から東へ進むためです。
 
 太陽が三日月形に見えるほど大きく欠ける地域はありませんが、総じて北の地域ほど大きく欠けます。最大食の頃は太陽の左上が欠けます。食分は0.1から0.5程度と幅広く、北海道の札幌で0.54、東京0.42、大阪0.38、福岡0.32、那覇0.14などとなっています。
 
 日食特設サイト日食ナビ全国で部分日食 2019年1月6日では、各都道府県の県庁所在地における詳細データを掲載しています。あわせてご覧ください。
 

観測地 欠け方 最大食分 開始 最大食 終了
札幌 0.539 08:47 10:13 11:47
仙台 0.469 08:45 10:10 11:43
東京 0.422 08:44 10:06 11:36
金沢 0.418 08:41 10:00 11:29
大阪 0.378 08:41 09:57 11:23
広島 0.350 08:39 09:51 11:13
福岡 0.318 08:39 09:47 11:05
那覇 0.143 08:50 09:39 10:33

日食グラスを使おう

 日食の観察は、決して直接肉眼で行わないようにしてください。太陽の強烈な光によって日食網膜症になり、失明する恐れもあります。日食グラスを使うなどして、安全に観察しましょう。

次回の日食

 次に日本で日食が見られるのは 2019年12月26日で、2019年で2度目の日食のページでも紹介しています。今回よりも欠け方がやや小さくなる地域が多くなりますが、こちらもお楽しみに!

※このページのシミュレーション画像は、自作ソフト「つるちゃんのプラネタリウム シェア版」に含まれる「つるちゃんの日食ソフト」プラグイン機能を使い、ΔT=69.2秒を入力して計算したものです。シミュレーション画像内に表示された時刻は概ね5秒以内の精度ですが、稀に30秒ほどずれることがあるかもしれません。