天文現象を調べよう

天文現象は天体観測の醍醐味

 天文現象とひとことで言ってもさまざまです。太陽や月が欠けて見える日食と月食。月や惑星や恒星が接近する現象や月が天体を隠してしまう食現象。流星がたくさん流れる流星群、などです。また、突発的に新星や彗星が現れることもあります。こういった天文現象をじっくり観測すると感動を覚え、天体観測の醍醐味を味わうことができます。そのためには、いつどのような天文現象が起こるのかを事前に調べておく必要があります。

当サイトを使おう

 当サイト「つるちゃんのプラネタリウム」では天体観測ガイドのページの中で、毎月起こるさまざまな天文現象をとりあげて解説しています。比較的観測しやすいものを抜粋していますから、天体観測初心者のあなたにピッタリではないでしょうか。天文現象が起こる1ヶ月前には更新していますから、事前にチェックしておいてくださいね。

つるプラを使おう

 天文ソフトの「つるプラ」こと、天文ソフト つるちゃんのプラネタリウム フリー版では、プラネタリウムに表示された日に起こる天文現象を、専用の小ウィンドウから確認することができます。お目当ての日にどのような天文現象が起きるのか、無料で確認することができますよ。

月刊天文誌でチェック

 現在、「月刊 天文ガイド」と「月刊 星ナビ」という天文月刊誌が発売されています。毎月起こる天文現象はもちろんのこと、天文最前線の情報や天文知識、美しい天体写真などが紹介されていますから何かと参考になります。少し大きめの書店へ行けば購入できますから、これを活用しない手はありません。

年鑑誌

 ある年に起こる天文現象を綴った年鑑誌もあります。主なものとして、「天文年鑑」「天文観測年表」「星空年鑑」などがあります。詳細な観測データも掲載されていますので、ゆっくりと計画を立てる場合に必須となります。