2020年のネオワイズ彗星(C/2020 F3 NEOWISE)

ネオワイズ彗星とは

 ネオワイズ彗星は、2020年3月27日にネオワイズ(広域赤外線探査衛星、Near-Earth Object Wide-field Infrared Survey Explorer)とよばれる衛星サーベイにより、17等級で発見された新しい彗星です。2020年7月のはじめに水星の軌道付近までやってきて、太陽に大きく近づきます。この頃は太陽に近くて観測しづらいですが、2等台半ばまで明るくなる可能性があます。最近アトラス彗星が近年で最も明るくなると期待されていましたが、核が分裂してしまい、期待したほどではありませんでした。今度こその意味も込めて、ネオワイズ彗星に期待したいところです。

ネオワイズ彗星の軌道図

見つけ方

 2020年ネオワイズ彗星の見つけ方を別ページで星図とともに紹介しています。お読みいただき、ぜひあなたも彗星を見つけてください!
 

日の出前、日の入り後に見える位置

日の出1時間前

 東京で日の出1時間前に見えるネオワイズ彗星の位置変化を示したのが下の図です。7月上旬から下旬にかけて、日の出前に観測できることがわかります。最も高度が高くなるのは7月11日ごろで、8度あまりです。

日の出1時間前に見える位置

日の入り1時間後

 一方、日の入りから1時間後に見える位置変化を示したのが下の図です。図の右下より、7月中旬から見え始めます。その後は下旬にかけて、高度がドンドン上がってきます。上の図と比べると、日の出前よりも日の入り後の方が観測しやすいことがわかります。しかし、8月に入ると暗くなってきますから、7月が観測の中心になります。

日の入り1時間後に見える位置

予備知識

距離

 ネオワイズ彗星は、7月3日に太陽へ0.29AUまで近づいて近日点通過となります。また、7月23日に地球へ最接近します。地球最接近の頃に明るくなると思われるかもしれませんが、太陽との距離が0.62AUまで遠ざかっており、光度は落ちています。

 ※1AUは地球と太陽間の距離に相当。およそ1.5億Km。

日心距離(太陽との距離)

地心距離(地球との距離)

明るさ

 明るさを3日間隔で表にまとめました。7月初めは2等台と明るいですが、太陽から離れるにつれて一気に暗くなります。8月に入ると6等台になって、肉眼彗星ではなくなってしまいます。

日付 明るさ(等級)
6月30日
3.1
7月03日
2.6
7月06日
2.5
7月09日
2.7
7月12日
3.1
7月15日
3.5
7月18日
3.9
7月21日
4.3
7月24日
4.8
7月27日
5.3
7月30日
5.8
8月02日
6.3
8月05日
6.8
8月08日
7.3

光度曲線

移動経路

 6月下旬はおうし座にあり、少しずつ北上します。近日点通過となる7月上旬はぎょしゃ座です。その後は東(星図では左側)へ移動しながら、やまねこ座、おおぐま座へ進みます。この頃になると日本から観測しやすくなります。7月下旬からは少しずつ南下を始め、引き続き東進します。

3日間隔の移動経路

見つけるコツ

 広い夜空の中から見つけるためにはコツがありますので、何点か紹介します。

空が暗い場所

 まず何をおいても、空が暗い場所から見るのが大切です。彗星は淡い天体ですから、街灯やネオンサインなど人工の光は大敵です。見え方に大きく影響しますから、できるだけ人工の光が少なくて空が暗い場所から観測してください。

地平線付近まで開けた場所

 夜明け前か日没後に見られます。彗星が明るい時期は太陽に近いため、とても低い位置に見えます。ですから地平線付近まで見渡せるような、見通しの良い場所から観測してください。

丸くぼんやり光る

 恒星は点像に見えますが、彗星は淡くて広がりを持った天体です。光が拡散して丸くぼんやり光りますから、見え方に注意してください。肉眼では短い尾が観測できるかもしれませんので、その場合は楕円形に見えます。長い尾を生やしたカッコイイ「ほうき星」をイメージして探すと、なかなか見つかりません。

双眼鏡を使う

 明るい頃は2等台といいますが、高度が低かったり薄明があったり、さらに街灯の明かりがあって邪魔をされたりで、肉眼で見つけるのは至難の業です。ましてや彗星の光度が落ちてきたらなおさらです。こんな時は双眼鏡の力を借りるのが一番です。双眼鏡は視野が広くて扱いやすい上に、肉眼で見えない天体もハッキリ見ることができて好都合です。ぜひ、双眼鏡を準備して観測にのぞんでください。

見える位置を予習

 夜空は広くて大きいですから、勘に頼って当てずっぽうで見ても、なかなか探し出すことができません。あらかじめ星の配列や位置関係などを予習し、見える位置をよく頭に入れておきましょう。2020年ネオワイズ彗星の見つけ方を参考にしてください。
このページのシミュレーション画像は、自作ソフト「つるちゃんのプラネタリウム シェア版」を多少改良したものを使用しています。計算精度の関係で位置が多少ズレることがありますのでご了承ください。