主要8都市の日食 2009年7月22日

 2009年7月22日に起こるトカラ列島皆既日食に伴って、日本全国で大きく欠ける部分日食を観測することができます。ここでは札幌、仙台、東京、金沢、大阪、広島、福岡、那覇におけるトカラ列島日食のようすを取り上げます。観測地の8地点は人口からではなく、緯度と経度の分散の観点から選びました。なお、予報値は全て「つるちゃんの日食ソフト」を使用しています。

日食の開始、最大食、終了となる時刻

 主要8地点において、日食の開始、最大、終了時の情報を掲載しておきますので参考にしてください。

 ※「つるちゃんの日食ソフト 2.1.0」の観測地点見直しに伴い、以前と比べて数秒ずれているケースがあります。以降に出てくる画像についても同様です。
 
観測地 開始 最大 終了
時刻 高度 時刻 高度 食分 時刻 高度
札幌(市役所) 10時04分32秒 59.6度 11時10分19秒 66.3度 0.505 12時16分03秒 66.0度
仙台(市役所) 09時59分14秒 61.3度 11時12分57秒 70.9度 0.656 12時26分28秒 69.7度
東京(駅) 09時55分38秒 61.1度 11時13分02秒 72.8度 0.748 12時30分21秒 71.9度
金沢(市役所) 09時50分05秒 57.4度 11時06分29秒 70.0度 0.751 12時23分53秒 72.9度
大阪(市役所) 09時47分01秒 56.5度 11時05分32秒 70.6度 0.823 12時25分25秒 74.8度
広島(市役所) 09時41分26秒 53.0度 10時59分44秒 67.9度 0.857 12時20分31秒 75.9度
福岡(市役所) 09時37分37秒 50.7度 10時56分05秒 66.2度 0.898 12時17分50秒 76.6度
那覇(市役所) 09時32分46秒 47.8度 10時54分02秒 65.9度 0.917 12時20分13秒 83.1度

日食の始まり

 日本全国で、太陽の真上よりもやや右側からかけ始める地点が多くなっています。札幌や仙台あたりでは右上といった方がよいでしょうか。反対に那覇では真上よりもやや左寄りから欠け始めます。下の絵では、日食が最も早く始まるのは那覇で9時32分46秒。最も遅く始まるのは札幌で、10時04分32秒となっています。
 
主要8都市での欠け始め

9時40分

 那覇、福岡といった西の地域で日食が始まりました。しかし食分はまだ浅くて1割も欠けていません。他の地域でもまもなく日食が始まります。いよいよトカラ列島皆既日食に伴う部分日食のスタートです。
 
9時40分頃

10時00分

 札幌を除く日本各地で日食が始まりました。進行の早い福岡あたりでは早くも30%欠けていて、日食だとハッキリわかります。しかし、太陽の光量はそれほど減少しておらず、注意していないと日食が起こっていることに気がつかないかもしれません。
 東京の場合では、まだ6%が欠けているにすぎません。日食観測用の専用フィルターを通した肉眼観測では、太陽の右上あたりがほんのわずかに欠けているのが、どうにかわかる程度でしょう。
 
10時00分頃

10時20分

 札幌でも日食が始まり、日本列島全体が月の半影に覆われた状態です。大阪では太陽の40%以上が欠けて日食らしくなってきました。西の地域では食分が50%に達していますが、最大食までには時間があり、食分が大きな日食であることをうかがい知ることができます。
 食分が50%といっても太陽面積でいうと4割しか月に隠されておらず、まだまだ太陽光は強い状態ですから、観測される際には十分な注意が必要です。
 
10時20分頃

10時40分

 だいぶ食が進行しました。仙台でも太陽の半分近くが欠けて見える状態ですし、月の影の中心から比較的遠い東京や金沢でも食分が50%を超えてきました。広島あたりまで行けば三日月のように細くなった太陽を見ることができます。
 
10時40分頃

11時00分

 日本各地でほぼ最大食の前後となっています。大阪よりも西の地域では食分が80%を超えて、すっかり細くなった太陽を観測することができます。ここまで欠けると太陽の光が明らかに減少して空が暗くなってくるので、明るい金星なら見つけることができるでしょう。東京や金沢でも食分が70%を超えていて素晴らしい部分日食が見られます。
 
11時00分頃

最大食

 各地で最大食の様子を下の絵に示します。最大食となる時刻は観測地点によって異なりますが概ね11時前後です。20分間隔という先からの流れでいくと、多少時間が前後する箇所があります。
 東京では4分の3ほど欠けて三日月状に見えますし、福岡では9割も欠けて見える大きな日食となります。最も食分が浅い札幌でも半分ほど欠けています。月の影が西の方から進んでくる関係で、西の地域ほど最大食を迎える時間が早くなっています。
 
主要8都市 最大食時のようす

11時20分

 最大食となる時刻が最も遅い東京でも最大食を過ぎました。これからは太陽が少しずつ、いつもの輝きを取り戻してきます。それでもまだ、東京よりも西の地域では食分が70%に達しており、多くの人が空の明るさがいつもと違うのに気づくような素晴らしい部分日食が継続しています。
 
11時20分頃

11時40分

 日本全国でだいたい50%ぐらいの食分のところが多くなってきました。7月下旬だけに日差しも強くなり、周囲の明るさもだいぶ回復しました。大きな部分日食も、残り1時間を切りました。
 
11時40分頃

12時00分

 今回のトカラ列島皆既日食に伴う大きな部分日食も終盤にさしかかりました。多くの地点で食分が30%を切ってきましたが、専用のフィルターを通せば肉眼でも太陽が欠けた状態であり、引き続き日食が継続していることがハッキリとわかります。しかし、この程度の日食なら数年に一度は観測することができるでしょう。
 
12時00分頃

12時20分

 食分の浅かった札幌と、日食の始まりが早かった福岡では日食が終了しましたし、広島と那覇では食分が1%を切っています。始まりが遅かった東京でも欠けた部分は13%しかありません。いよいよトカラ列島皆既日食に伴う部分日食も終了です。
 
12時20分頃

日食の終了

 月が太陽の外縁に接する時点で日食が終了します。日本各地で太陽の左下側が終了位置となります。下の絵で最も早く日食が終了するのは食が浅い札幌で12時16分3秒。最も遅く終了するのは東京の12時30分21秒です。
 
主要8都市での日食の終了

関連リンク
  皆既日食が見られる地点の日食(日本)
  中国で見る皆既日食