シュワスマン・ワハマン第3彗星 2006年4月下旬〜5月

 シュワスマン・ワハマン第3彗星(73P/Shwassmann-Wachmann 3)が次第に明るさを増してきていますが、この彗星は5月上旬頃に地球へ大接近して明るくなることが予想されています。一般の人にとっては今年一番の天文現象といっても過言ではないでしょう。季節もいいことですし、シュワスマン・ワハマン彗星の追っかけをやってみられていはいかがでしょうか。
 
※B核とG核の分裂が確認され、一時的な増光がありましたが、最も明るいC核は当初の予想よりも若干暗い目の光度で推移しているようです。

--------------------
女1: キャー! 見つけたわ!
女2: 本物よー! 素敵いー!
つる: ん、追っかけ? いやあ。照れるなあ。でへへ。。。
女1: 肉眼で見られるなんてすごーい。
女2: 尾も見えたわ。
つる: なんや。彗星の追っかけかいな。
--------------------

シュワスマン・ワハマン第3彗星とは

分裂した彗星
今回も分裂!
彗星の軌道
地球へ大接近
ふたつ同時に肉眼彗星?

シュワスマン・ワハマン第3彗星の情報

光度曲線
2006年4月の経路
2006年5月1日〜5日の経路
2006年5月5日〜10日の経路
2006年5月10日〜15日の経路
2006年5月15日〜20日の経路
2006年5月20日〜31日の経路
2006年6月以降の経路
※経路は図によって拡大倍率が異なるのでご注意ください

月齢カレンダー

月明かりの少ない日を選びましょう
2006年4月の月齢カレンダー
2006年5月の月齢カレンダー
2006年6月の月齢カレンダー

シュワスマン・ワハマン第3彗星の見つけ方(東京の場合)

2006年4月20日21時
2006年4月25日21時
2006年4月30日22時
2006年5月 5日23時、翌3時
2006年5月10日23時、翌3時
2006年5月15日 1時
2006年5月20日 3時
2006年5月25日 2時45分

シミュレーション画像

地球とシュワスマン・ワハマン第3彗星の接近
シュワスマン・ワハマン第3彗星から見た太陽系

Windowsプログラムによるシミュレーション

無料プログラムをダウンロードしよう!
   ・天文ソフト つるちゃんのプラネタリウム
   ・つるちゃんの3D太陽系
彗星データの設定方法

Javaアプレットによる彗星シミュレーション

つるちゃんのプラネタリウム for Javaアプレットを使ってシュワスマン・ワハマン第3彗星を調べましょう。
※アナログ電話回線接続の場合は各アプレットの表示に30秒から1分程度かかります。
万能プラネタリウム 彗星がどちらに見えるかを調べます。
    -->観測地と日時を変更
月齢カレンダー 月明かりによる影響の少ない日を調べます。
    -->観測月を変更して月をクリック
惑星の経路 彗星の移動経路を調べます。
    -->惑星をシュワスマン・ワハマン第3彗星へ変更
3D太陽系 シュワスマン・ワハマン第3彗星を含めた太陽系の様子を立体表示します。
    -->日時や視点の位置(縦と横のスクロールバー)を変更
観測情報 シュワスマン・ワハマン第3彗星をはじめ、太陽や月の出没時刻等を調べます。
    -->観測地と日時を変更

関連記事

2006年4月下旬以降
  シュワスマン・ワハマン第3彗星が見やすくなってくる
2006年5月12日
  シュワスマン・ワハマン第3彗星が地球へ最接近
2006年5月23日
  シュワスマン・ワハマン第3彗星が月と並ぶ

つるちゃんのプラネタリウム 過去に紹介した彗星の記事